清水寺の近くにある法観寺。そこにある八坂の塔は、高さ49メートルで、
東寺、興福寺の五重塔に次ぐ高さです。
592年に聖徳太子により創建され、その後何度も焼失し、
現在の塔は1440年に再建されたものです(重要文化財)。
ちなみに京都市内には全部で4つの五重塔があり、他の3つも
以前「ゆらゆらえん」でご紹介したことがあります。では、あらためて!
東寺の五重塔 ↑ 日本で一番の高さを誇る塔。重要文化財。
醍醐寺の五重塔 ↑ 京都府下最古の建造物。国宝。
仁和寺の五重塔 ↑
各層の屋根の大きさがほぼ同じになっているのが特徴の重要文化財。
八坂の塔は、こっちの角度からの方が、よくテレビなどでご覧になっているかも
しれませんね。 ↓
株式会社IPSコスメティックス インコ