どうも、最近暑いので凹み気味のパンダです。
ところで、皆さんは小学生の頃は母の日・父の日に何かしていましたか?
パンダの頃は、確か学校の図工の時間に折り紙でカーネーション造って
母の日に渡していました。
ところが、どっこい父の日になりますと、記憶が全くありません?
何故なんでしょうねぇ???
時代が変わって、私が子供から何かを受け取る方になって
思い出してみると、小学校前は「肩たたき券」とか「腰踏み券」とか
絵を描いた団扇とかもらった記憶がありますが
小学校に入った途端に、まったく母の日強しであります。
そして、その内に母の日は花とプレゼント、父の日は皆で外食の時代が有って
(その外食代は俺の稼ぎジャマイカと言うのは禁句です。)
最後は「6月の第3日曜?」「それが何か?」の状態になりますよよよ~
そこで、パンダとしては世間の皆様に提案したい。
母の日はプレゼントとお花を! 父の日は、父と一緒に遊ぶ!
つまり、思い出のプレゼントですね。
良いアイデアと思いませんか・・・って、日本国中梅雨真っ盛りですか・・・
世間の皆様大変失礼いたしました! 忘れてください! ∠(`ΘェΘ´)
IPSコスメティックス パンダ